北大キャンパスの秋

友人と連れ立って今日は北大構内を散策です。
構内の秋はもう終わりに近く、まだ雪が降らないので紅葉は辛うじて保っている。
正門から入って行くと間もなく出会う大きな楓、先日の台風にも負けずに頑張っている。

歩いて行くとやがて大野池まで来た。
ハスの間を鴨がすいすいと近づいてくる、葉を落とした木が池の面に影を落として深まる秋をいやが上にも感じる。
北大博物館に入って見学、印象に残ったのは、もっとも小さい哺乳類"トガリネズミ”
体長2,3センチ位の鼻の尖った虫のような生き物を若い学生がお世話していた。
やがて銀杏並木に参ります。

銀杏並木も盛りを越えてしまって、ずーと向こうまで黄色い道が続いていた。
広い構内を歩き続けてふと気がつくと、お腹がすいている。
3人連れ立って食堂”エンレイソウ”に入ってゆっくりとランチタイム。
よほど空腹だったのか?カメラを忘れて、気がつくとすでに遅し。
食後のコーヒーも飲み、午後3時近くまでゆっくりと疲れをとって今日のお楽しみは終了です。
娘のいわく「お母さんは誘ってもらうオーラでも出ているみたい、よくでてあるくねー」
こう言いながら母親が元気に出歩いているのを、喜んでいるようだ。